かぶせ物いろいろ


<保険適応の場合>硬質レジン、ハイブリッドレジン、銀歯。
<自費治療の場合>セラミック、メタルボンドセラミック。
と分かれます。 患者さまの目的やご予算にあわせて選んでいただけます。
特に小臼歯の選択は、お顔の印象を左右する大事なポイントですので、お気軽にドクターやスタッフにお尋ねください。
自費のかぶせ物
●セレック使用のオールセラミック[自費治療]
【3年保証】
前歯 ¥85,000 小臼歯 ¥85,000
大臼歯 ¥95,000
セレックという最新システムを使用した、高品質なセラミックのかぶせ物です。
本物の歯のエナメル質とほとんど同じ成分でできており、自然な色あいと透明感があります。
永年の使用にも変色せず、健康的な白い歯の美しさを保ちます。神経の残った白い歯に被せるには最高のかぶせ物です。
おすすめ場所
\ | 前 歯 | 小臼歯 | 大臼歯 | 審美性 | 強 度 |
---|---|---|---|---|---|
おすすめ度 | ◎ | ◎ | ◯ | ◎ | ◎ |
●メタルボンドセラミック [自費治療]
【3年保証】¥85,000
メタル最高級の白金を加えた金属の表面に、セラミックを焼き付けたかぶせ物です。
強度にも審美性にも優れているので、すべての歯に向いており、もっともポピュラーなセラミックのかぶせ物です。
ただし、裏地にメタルを使用しているので、神経のある歯の場合、オールセラミックにくらべてしみやすかったり、歯肉との境目近くがやや暗く見えたりすることもあります。
おすすめ場所
\ | 前 歯 | 小臼歯 | 大臼歯 | 審美性 | 強 度 |
---|---|---|---|---|---|
おすすめ度 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
保険のかぶせ物
●ハイブリッドレジン[保険適用になりました]
ハイブリットレジンとは、セラミック(陶材)とレジン(プラスチック)を混ぜたもので、白い素材です。今まで自費治療対象だったのですが、第一小臼歯・第二小臼歯のみ、保険適用になりました。
CAD/CAM装置で、ハイブリットレジンブロックから削り出すため、従来のものより割れにくいのが特長です。
セラミックよりも割れにくく、硬すぎないので周囲の歯を痛めにくいという長所がありますが、色調はオールセラミックより劣り、多少変色もするという欠点もあります。
適用箇所
\ | 小臼歯 | 大臼歯 | 審美性 | 強 度 |
---|---|---|---|---|
おすすめ度 | ◯ | - | ◯ | ◯ |
●銀歯 [保険適用]
保険適用が可能で、一般的に「銀歯」と呼ばれているものです。
色味が暗いため、目立つ場所では歯に黒ずみがあるように見える場合もあります。強度はあるので、奥歯などの目立たない場所のかぶせ物には適しています。
\ | 前 歯 | 小臼歯 | 大臼歯 | 審美性 | 強 度 |
---|---|---|---|---|---|
おすすめ度 | - | △ | ◯ | × | ◯ |
●硬質レジン前装冠 [保険適用]
上下の左右3番目までの前歯でのみ、保険適用が可能な白いかぶせ物です。
金属製で、前から見える部分にだけレジンと呼ばれる白いプラスチックを重ねています。プラスチック部分は変色しやすく、強度も強いとは言えません。
適用箇所
\ | 前 歯 | 小臼歯 | 大臼歯 | 審美性 | 強 度 |
---|---|---|---|---|---|
おすすめ度 | ◯ | - | - | △ | △ |
ドクター鈴木のかぶせ物オススメポイント
当院で特におすすめの素材は以下の3つ!
審美性、強度、価格の点で、それぞれに優れた点があります。
大切なのは、ご自身のお口の中での自然な調和「ハーモニー」です。
オールセラミック
天然歯のエナメル質とほとんど同じ、リンとカルシウムが主成分で、「人工のエナメル質」といえます。
自然光を吸収するので、自然な透明感のある歯になります。
周りの本物の歯との調和がとれ、健康で美しい色調の口元になります。
土台が金属でなく、天然歯の場合には最高の選択といえます。
オールセラミックのかぶせ物には、同素材の補強芯との組み合わせがおすすめです。
メタルボンドセラミック
「セラミックのかぶせ物」と言えば、一般的にはこの素材のことを指します。
治療内容や患者様の歯の状態によっては、オールセラミックよりも、メタルボンドの方が優れている場合がありますので、臨床経験豊富なDr.にご相談下さい。
メタルの土台や大型連結の場合にはこのセラミックが向いています。
硬質レジン前装冠
保険治療で白いかぶせが実現できる優れもの。
就活の学生さんなど、低予算で審美も整えたい方にもおすすめです。
強度は強いとは言えず、割れたり剥がれたりしやすい素材ですが、当院では耐久性を高めるため、最大限の工夫をします。ただし、変色や、つやがなくなることは避けられません。

大臼歯は物を噛む時の圧力が大きいので強度を重視すると良いでしょう。
かぶせ物選びに迷ったら、お気軽にご相談ください。
