セラミックから保険の素材、ご自由にお選びいただけます。
迷ったら、お気軽にDr.やスタッフにご相談ください!

自然の歯に近く美しいセラミック、保険適用素材の銀やレジンなど、
患者さまのご希望やご予算にあわせて選んでいただけます。
セレック導入により、今まで高価だったセラミックもお選びいただきやすくなりました。
また、セレック使用により、セラミックほどではないものの、高品質の白いかぶせ物が、小臼歯のみ保険適用になりました。
「どう選んだらいいか分からない」という患者さまは、このページをお読みください。
特に小臼歯の選択は、お顔の印象を左右する大事なポイントですので、お気軽にドクターやスタッフにお尋ねください。
高価な素材をおすすめしたりすることはありません。
当院では、患者さまのご希望をていねいにお聞きして、治療を進めますので、
自費治療・保険治療、どちらでもご満足いただいております。
大臼歯は物を噛む時の圧力が大きいので強度を重視すると良いでしょう。
かぶせ物選びに迷ったら、お気軽にご相談ください。

当院での詰め物・かぶせ物
下記よりお選びいただけます。
患者さまの症状やご希望に合わせて、ドクターが適切な素材をおすすめいたします。
自費治療になりますが、やはりオールセラミックは一番自然の歯に近く、色も美しく強度があり、変色も少ないので、人気があります。セレック導入で価格がおさえられたことや、院内で作製できるため、治療が早く終わることもポイントです。

【前歯】
前歯に「銀」という選択肢はありません。
詰め物の場合は1種類、当院では高品質なレジンを使用しています。
「メタルボンド」は、金属の表面に、セラミックを焼き付けたものです。
「硬質レジン前装冠」は、金属製ですが、前から見える部分だけレジンと呼ばれる白いプラスチックが重ねられています。
【小臼歯】
詰め物は、「銀」「オールセラミック」の2種類から、
かぶせ物の場合、「銀」「ハイブリッドレジン」「オールセラミック」「メタルボンド」の4種類からお選びいただけます。

【大臼歯(奥歯)】
「銀」「オールセラミック」「メタルボンド」の3種類からお選びいただけます。
各素材の詳しい特徴は、下記からそれぞれのページをご覧ください。
治療例いろいろ
「長持ちする」というポイントでセレックを選ばれたケース
30代の患者さま。「2年前に入れた白い歯(硬質レジン)が割れた。今度は、長持ちする歯を入れたい」というご要望でしたので、セレックを使用してオールセラミックにすることになりました。変色や着色も起こりにくく、強度のある素材ですので、長持ちします。
「早く終わらせたい」「痛くない」という理由でセレックを選ばれたケース
小学生の患者さま。「学校検診で虫歯が見つかった。遠方のため、早く終わらせたい」
「以前、下の奥歯に銀歯を詰めた時、しばらく痛みが続いたので、今回は痛みの少ない(素材の)詰め物でお願いします」が親御様からの要望でした。その結果、セラミックの詰め物を装着することに決まりました。
セラミックなら金属と異なり、熱が伝わりにくいため、冷たさや熱さに対して痛みが少ないからです。また、院内でDr自身が製作するため、治療開始から2時間後には治療が終わることもメリットの一つです。
「ご予算」と「見た目」のバランスで「保険の白」を選ばれたケース
30代の女性。小臼歯は目立つので白い歯にしたかったけれど、予算の都合上、今まで銀の歯で我慢していたそうです。今回、保険の制度が変わり、白いかぶせを入れられるようになったので、「保険の白」を選ばれました。
「やはり、銀と白では全く違う。あまり大きな口を開けて笑うことに抵抗がありましたが、今は気にせずに自然と気持ちよく笑えます!」
新しい制度と先端医療技術を早期に導入したことで、「感謝しています」と言っていただけたのは、とてもうれしいことです。
素材の特徴や選び方、セラミックについて、治療について、
分からないことや不安なことは、何でもお気軽に質問なさってくださいね!